![]() |
おすすめ度: |
ママ向けのウォーターサーバーで人気のクリクラ。
今回は妊娠中だったから、ママ限定でお得の「クリクラママ」で申し込んでみました!

クリクラの特徴
- 月々2,917円から利用できる(アクアクララよりも安い)
- 解約金がかからない
- 妊婦さん~1歳未満の子供がいるママだけのお得なプラン(クリクラママ)がある
- 赤ちゃんのミルク調乳用として人気
- ウイルスや埃も除去するRO水を使用しているから安全性が高い
- 1週間無料体験キャンペーンあり
- チャイルドロックあり
クリクラを一番お得にはじめる方法
クリクラの申込みは
- 通常の申込み
- 「クリクラママ」への申込み
- 無料お試し
の3つの方法に分かれます。
クリクラママはボトルの無料プレゼントなどの特典があり、対象は妊婦さん~1歳未満の子どもがいる家庭のみ。対象の方はクリクラママに申し込むのが一番お得です。
その他の人は通常申込みが一番お得。クリクラはいつもなにかしらプレゼントキャンペーンをしているので、是非チェックしてみてください。
アクアクララと比較したい方はコチラ↓
-
-
【ベビアクアVSクリクラママ】どっちがお得なのか?違いを比べてみた。
妊婦さん・ママに人気なウォーターサーバーといえばクリクラとアクアクララですね。 「クリクラママ」はクリクラ、「ベビアクア」はアクアクララの妊婦さん~ママ向けに設定されたお得なプランです。 「クリクラマ ...
続きを見る
管理人による「クリクラ」の辛口評価
(4.0/5点)
[su_table]
コストパフォーマンス | |
デザイン・大きさ | |
使いやすさ | |
衛生面 | |
乳児・幼児向け |
[/su_table]
クリクラはRO水であるから安いという利点もあり、毎月の費用を抑えたいという方にはおすすめです。
特に妊婦さん~1歳未満の子供がいる家庭なら無料お試し3本+契約後の6本プレゼントがあるため、かなりお得です。
なにより私が一番いいと思ったのは解約金がないこと。

私が調べた限り、「○年以下の解約で○円」といった違約金制度がないのはクリクラだけでした。
クリクラを実際に使ってみました!【リアル体験レポート】

こちら(ミルク調乳用にウォーターサーバーを設置した感想・使用量まとめ(混合の場合))の記事にも書いていますが、妊婦さん~1歳未満のママなら水のボトル1本のところ3本お試しできるということで、2人目妊娠中に申し込みました。
”まずは無料お試しに申込み”
無料申込みは特設サイトから申込みができます。
→クリクラ無料キャンペーン申込みページ
クリクラには普通のサーバーと省エネサーバーというものがありますが、無料お試しでは普通のサーバーのみのお試しになります。
通常のサーバーだと電気代が1,000円のところ省エネサーバーだと電気代が約500円になるそうですが、初回費用に7,000円かかってしまいます。
元をとるのに1年以上かかるので結構お高め。
"申込みから3日後に電話連絡が"
申込みフォームから申し込んだ後、設置日の連絡が来たのが3日後でした。待っている間本当に申込めているのかヤキモキしました。余裕を持って申し込んだ方がよさそう。
床置きと卓上タイプを選べるとのことでしたので、床置きタイプを希望。
"申込みから一週間後、ウォーターサーバー設置"
30代くらいの男性が一人で設置に来ました。サーバーの下には床を保護するシートを敷いてくれ、設置にかかった時間は5分程度。
対応の感じはとても良かったです。
"妊娠中~1歳未満の子供がいるママは3本プレゼント"
この時点で臨月だった私のお腹に気づいた営業の方が「妊娠中~1歳未満のお子さんがいる家庭には3本プレゼントできるんですよ!」と言ってくれました。
母子手帳のコピーが必要とのことでしたので、その場でプリンターでコピーしました。
「コピーがなければ、後日取りにきますよ」と言っていたので、万が一その場でコピーがなくてもこの特典は受けられるとのことです。
その場で追加の2本分を置いていってくれました。
「もしお試し期間終了してそのまま契約して頂けるとさらに6本無料でプレゼントさせて頂きます」とのこと!
1本あたり1,350円なので合計12,150円分も無料になるというわけです。ラッキー!
※追記:後から分かったのですが、この6本分の無料ボトルは1ヶ月に1本ずつしか受け取れないとのこと(´;ω;`)
"お試し後のしつこい勧誘はなかった"
こういう無料のお試しの後ってしつこく勧誘されるんじゃないかと心配していましたが、「どうされますか?」という程度で押しの強さはありませんでした。解約金がかからないのでとりあえず継続して使用することにしましたが、意外とあっさりなんだなと拍子抜けしました。
アクアクララの方が押しが強かった印象です。営業所によっても違うかもしれません。
実際使った感想
冷水にチャイルドロックが標準装備されていないのは残念
クリクラは冷水のチャイルドロックがないのが残念。
我が家には4歳児がいますが、一人で注水ができてしまいました。
ただ、最初は面白がってやたらとコップに水を入れていたのですが、3日もすれば飽きたのか全くやらなくなったので特に困ることはありませんでした。むしろ喉が渇いたら自分で注いで勝手に飲んでくれるようになったので、かなり楽でした。
温水の注水は押して引くという二段階の手順が必要なため、4歳児では熱湯の注水はできませんでした。その点は安心して使用できたので良かったです。
↑温水ロックの解除方法(公式ホームページより)
※冷水も申し込めば無料で取り付けてくれるそうです。
アクアクララよりクリクラの方がサーバーのデザインがGood
見た目はアクアクララよりもクリクラの方がパネルのところや全体的に丸みがあって、リビングに置くならクリクラの方がいいなと思いました。
アクアクララは、会社や薬局にありそうなイメージで(^^;)
また、アクアクララよりクリクラの方がサーバーの音も気になりませんでした。
水はクセがない味
クリクラは天然水ではなく、RO水という水道水などをろ過して不純物やウイルスを除去してある純水なのですが、やはり天然水と違って味がありません。
私は赤ちゃんのための調乳目的なのでミルクの味を壊さないようクセがない方がいいのですが、大人が飲む分には物足りなさを感じます。
温度は残念ながら調整はできないのですが、温水75℃~85℃で調乳の温度の基準は満たしているのでOK!(調乳には70℃以上のお湯で溶かしてくださいとのこと)
冷水も4℃~10℃。ちょうど良い冷え具合です。
受け皿と保護シートの汚れは手入れが必要
この2つだけはどうしても埃や汚れが溜まります。
この受け皿は取り外しが可能なので、いつも水洗いをしています。
支払方法はクレジットか口座引き落し
個人的には現金支払いもあるといいなと思いました。でもウォーターサーバーはだいたいクレジット支払いが多いみたいですね。
ボトルの置き場所に困る
クリクラは水の容器が回収式なので空のボトルを家のどこかに保管しておかなきゃいけなくなります。
形状的に積み重ねて置くこともできないのでこれが結構場所をとります…!
とりあえずまだ使用していない子供部屋に保管してますが、以前住んでいたアパートだと置く場所なかっただろうなと思います(-_-;)
水の注文はメールで
定期的に「次回の定期配送の必要ボトル数を教えてください」というメールが来ます。
これに返信する形で注文します。
メールは携帯でもパソコンでもOKなので、赤ちゃんのお世話で忙しい中でもスマホさえあれば注文できて楽でした。
解約金がかからない
営業の方にも説明されましたが、クリクラは解約金が一切かからないところがポイントです。
他の会社では解約金がかかるとこがほとんどなので、「長期間契約するか分からない」「とりあえず試してみたい」という方には大きなメリットです。
私はとりあえずお試し期間が終わってもそのまま産後ミルクのために置いてみて、使わないようなら解約することにしました。
水以外は1年に一度のメンテナンス料5,000円がかかるだけなので、無料分だけ使ってみてもいいかもしれません。
ここが良かった
1.RO水のウォーターサーバーでは水、利用料金の安さがNo.1
同じRO水(人工水)のみであるアクアクララと比較すると、500mlあたりの価格はアクアクララと同じ50円ですが、アクアクララはレンタルサーバー料などがかかるため、トータルコストでいうと、アクアクララよりクリクラの方が月々1,000円程安いです。
-
-
【クリクラVSアクアクララ】はどっちがいい?違いを徹底比較
アクアクララとクリクラは何が違うのでしょうか?料金、サーバー、電気代、水などを比較してみました。 クリクラとアクアクララを6つの項目で比較! 1.料金 総合的に計算するとクリクラが圧倒的に安い! クリ ...
2.解約金がない
私が試した10社の中でも解約金がないウォーターサーバーは、このクリクラだけでした。
比較される方が多いアクアクララは、6ヶ月未満の解約で3,000円支払わなくてはなりません。
1週間お試しをしてそのままなんとなく契約しても、不要だと思ったらいつでも解約できるというのはかなりのメリットです。
3.妊婦さん~1歳未満の子供がいるママはかなりお得!
クリクラは無料のお試し期間があるのですが、これが妊婦さん~1歳未満の子供がいるママだと通常ボトル1本のところ、3本も無料お試しで貰えます。
さらにそのまま契約すると追加で6本プレゼントしてもらえるので、合計9本(12,150円分)も無料でゲットできるというわけです。(追記:契約後の6本は月に1本ずつしか注文できません…!)
これはアクアクララの「ベビアクアプラン-5本無料サービス」に比べると断然こちらの方がお得です。
ただ、クリクラは1歳未満までが対象ですが、アクアクララのママ向けプランは3歳未満までとなっています。
ここがイマイチ!悪い点
1.サーバーがオシャレじゃない
.クリクラは価格は安いですが、その分サーバーの種類が少なくおしゃれとはいえないデザインです。インテリアにこだわりがある方には物足りないでしょう。
2.空のボトルの置き場所に困る
ボトルが回収式のため置き場所に困ります。我が家は、空いた部屋においていたので問題ありませんでしたが、一人暮らしだと辛いかもしれません。
購入ノルマがないと言いつつ、3ヶ月で6本以下の利用だとペナルティで1,000円支払わないといけない落とし穴があります。
3.1年に1回5,000円のメンテナンス料がかかる
メンテナンス不要や無料のところもあるので、もったいない気もしてしまいます。
ただ、このメンテナンス料含めて年間で計算すると、サーバーレンタル料が無料な分アクアクララより安いのです。
月々のコストが安い分、仕方ない出費ですね。
クリクラを詳しく解説!
利用料金
月々 約2,917円~
※サーバーの電気代・メンテナンス料を含めた料金です。
アクアクララと水の価格は同じですが、アクアクララはあんしんサポート料と表して、サーバーレンタル代が月々1,000~1,500円とられます。
クリクラは一切かかりません。
なにより解約金がないので、いつでもやめることができるのがメリット。
料金詳細
[su_note note_color="#fff"]
[su_list icon="icon: check-circle-o" icon_color="#4986d2"]
- 初期費用:省エネサーバーのみ初期費用7,000円
- サーバーレンタル代:無料
- 水の料金:1,250円+税/12L
- 500mlあたり:52円(RO水)
- 配送料:無料
- サーバー電気代:523円~1,300円
- 解約金:なし
[/su_list]
[/su_note]
サーバー【特徴、大きさ、デザイン、電気代】比較!どちらを選ぶ?
クリクラのサーバーは省エネサーバーと通常サーバーにそれぞれLサイズと卓上タイプのSサイズの4種類しかありません。さらにカラーもそれぞれ白のみ。
私は家電系は白で統一しているので良いんですが、和モダンやエレガント系のインテリアには合わないかもしれません。
クリクラのサーバー比較表(サイズ・重さ、デザイン、温度など)
⇔横にスクロールできます
クリクラサーバー | クリクラ省エネサーバー | |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
初期費用 | 無料 | 7,000円 |
レンタル料 | 無料 | 無料 |
カラー | 1色 ・ホワイト |
1色 ・ホワイト |
サイズ | L:(幅)305mm×(奥)350mm×(高)990mm S:(幅)270mm×(奥)460mm×(高)510mm |
L:(幅)287mm×(奥)357mm×(高)993mm S:(幅)270mm×(奥)452mm×(高)538mm |
重さ | L:16kg S:15kg |
L:16kg S:15kg |
チャイルドロック | 温水のみ | 温水のみ |
水温・湯温 | 水温4~10℃ 湯温75~85℃ |
水温4~10℃ 湯温75~85℃ |
電気代 | 約1,000~1,300円 | 約523円~ |
通常サーバーで十分
省エネサーバーなら電気代500円代、通常サーバーなら1,000円以上かかってしまうのですが、省エネサーバーだと初期費用が7,000円かかってしまいます!
これは10ヶ月目でやっと通常サーバーよりお得になるので、「10ヶ月以上使用する予定」という方であれば省エネサーバーがお得ですが、そうでなければ通常のサーバーで十分です。
クリクラの水(値段、安全性、硬度)ってどうなの?
クリクラはRO水(人工水)のみの取り扱いになります。
ボトルは12Lと8Lの2種類。8Lの方が女性でも持ち上げやすいけど、最低発送本数が3本になるので注意が必要です。
原水は水道水!?
残念ながらクリクラは原水が水道水です。
あえて水道水を使っている理由は、天然水の方が細菌や不純物を含んでいるからだそう。水道水はRO逆浸透膜というもので限りなく純水に近づけていますし、放射能の検査もしているので安全性は高いのですが、天然水がお好みの方にとってはちょっと残念ポイントです。
ただ赤ちゃん&子供が飲むならRO水は安全性の高い水です。
赤ちゃん用に売っている「純水」や「ピュアウォーター」もRO水と中身は同じです。
0歳~5歳くらいまでは腎臓が未発達のため、ミネラル成分が多い天然水を飲むと下痢になってしまうことがあるそうです。
赤ちゃんのミルクに使用できる天然水の硬度の推奨値は硬度(目安)120以下(できれば60以下)とされています。
クリクラの水はRO水ですが、ミネラル成分を人工的に添加しているため、硬度30mgとなっています。
もちろんミルク調乳にも使用できます。
クリクラの基本情報
[su_note note_color="#fff"]
●料金詳細
初期費用 | 省エネサーバーのみ初期費用7,000円 |
サーバーレンタル代 | 無料 |
水の料金 | 1,250円+税/12L(500mlあたり:52円) |
配送料 | 無料 |
サーバー電気代 | 523円~1,300円 |
解約金 | なし |
●特徴
水の硬度 | RO水(硬度30mg/軟水) |
ボトルの最低注文単位 | 2本 |
ボトルのタイプ | リターナブル方式(回収式) |
●水の購入ノルマについて
ノルマなし。ただし、1ヶ月で6本以下の注文でレンタルサーバー料として1,000円支払
●支払方法
クレジットカード、銀行口座引落、銀行振込、現金引換
●水の配送方法
専門の配送員による配達。不在の場合は、指定した場所に置いてもらえます。定期的に届くシステムと、都度ご注文で届く2つの配送方法から選択可能。
●水の追加注文方法
電話とメール対応。クリクラの会員サイトから注文可能。
●水素水の取扱
水素水生成器の販売はアリ。クリクラからは水素水生成器「マジックポット」という商品が出ているのですが、これはサーバーとはまったく関係なく、商品として販売されているものです。商品価格:35,000円
●お得なキャンペーン情報等
- 1週間お試し無料キャンペーン(妊婦さん~1歳未満の子供がいるママなら水が通常1本を3本、契約するとさらに6本プレゼント)
[/su_note]




